趣味銘柄は不思議と勝率が高い。

とある趣味に関連する企業の株を購入。

たまたま四季報見ていたら、知っている名の企業を発見。

調べてみると、調子が良くて増配。

結果として、約4%付近へ。

配当性向も20%台ということで、今後増配余力もある。

経営内容も悪くない。

この企業の製品は趣味でよく使っている。

なので、商品クオリティの高さは重々承知している。

全力で資金投入できるか?というと、そうでもないので、少量購入。

ファンとしてやや応援の気持ちで。

しかし、不思議とこういった「趣味関連」銘柄の勝率は高い。

例えば、数年前、保有していた「東京ドーム」はTOBで高値で売り抜けられた。

好きなスポーツシューズメーカー「アシックス」も連続ストップ高を経験後に売却。

最近ではゲーム関連株も調子が良い。

趣味で好きな時計メーカー株を持っているがこちらも好調。

買い物でよく訪れる百貨店の株も好調だ。

なぜ、趣味関連株は勝率が高いのか?

おそらく、儲けてやろうという「欲がない」のと、「少量」しか投入しないので心理コントロールがしやすいからだろう。

仮に一時的に下がったとしても「まあ趣味だから・・・」と言い訳できるのも強み。

こう考えると、いかに投資やビジネスが「欲」との勝負かがよくわかるねえ。

この記事を書いた人
HIROKI SAKUNO

Invester。Owner & CEO, Legend Produce Inc。投資や仕事、趣味などを気ままに書き綴っています。

HIROKI SAKUNOをフォローする
日記
【四流人の生き方】作野裕樹のブログ。Hiroki Sakuno Official Weblog

コメント