創伝塾定例会レポート、2022年2月。

先日開催した経営者、起業家向けリベラルアーツ塾「創伝塾」の勉強会の様子。

世話役の木村建太氏が当日の様子を記事にしてくれた。とてもわかりやすい。
https://soudenjuku.com/archives/1420

今年、力を特に入れるのは「東洋思想」「東洋哲学」。

2月は「老子」。

といっても、最初はとっつきにくい部分もあるので、適切な入門書を選定。読書会形式で塾生と勉強会を行った。

課題図書は『バカボンのパパと読む「老子」(ドリアン助川著、角川文庫)』。

老荘思想についての知見を多少ながら深められたように思う。

次回は引き続き老子下巻。

なんだかんだ2010年から私塾は続いているが、毎回学びがあって面白い。塾生の成長していく様を見るのはこの上ない喜び。

(創伝塾 https://soudenjuku.com )

■2022年テーマ一覧
1月 老子 課題図書『超訳老子の言葉(田口佳史著、三笠書房)』
■2021年テーマ一覧
11月『関ケ原の戦い』横山光輝著、講談社漫画文庫
10月『武田勝頼』横山光輝著、講談社漫画文庫
9月『武田信玄』横山光輝著、講談社漫画文庫
8月『豊臣秀吉』横山光輝著、講談社漫画文庫
7月『織田信長』横山光輝著、講談社漫画文庫
6月『水滸伝』横山光輝著、講談社漫画文庫
5月『モモ』ミヒャエル・エンデ著、岩波少年文庫
4月『アメリカン・ブッダ』柴田勝家著、ハヤカワ文庫
3月『野良犬の値段』百田尚樹著、幻冬舎
2月『プライベートバンカー』清武英利著、講談社
1月、白洲次郎武相荘にて勉強会

この記事を書いた人
HIROKI SAKUNO

Invester。Owner & CEO, Legend Produce Inc。投資や仕事、趣味などを気ままに書き綴っています。

HIROKI SAKUNOをフォローする
日記
【四流人の生き方】作野裕樹のブログ。Hiroki Sakuno Official Weblog

コメント