創伝塾

日記

創伝塾定例会レポート2023年3月、4月。

昨日は主宰するリベラルアーツ私塾「創伝塾」の定例勉強会を開催した。 先月は松本大河さんのファシリテーションで『リスク、不確実性、人類の不覚(植村修一著、日本経済新聞社)』、今月は木村建太さんがファシリテーションの『RANGE(デイビッド・...
日記

創伝塾定例会レポ2023年2月。

先日は主催する私塾「創伝塾」の月例勉強会を開催。 もうかれこれ2010年からやってるので13年目。ようやっとる。 仕事という名の趣味のような会。まあよくこんな変人会に継続して参加してくれるなあと感心。 相変わらず個性的なメンバーが集っ...
日記

創伝塾定例会レポート2022年7月。

7/25(月)に毎月定例の創伝塾勉強会を開催した。 近頃は安倍さん暗殺の件もあったが、世界は不穏な空気が漂っている。ここ数年は特にそれが進行している。 よってこの日本において「資本家の育成が急務」との想いから、特に先月からは「資本主義攻...
日記

創伝塾定例会レポート、2022年2月。

先日開催した経営者、起業家向けリベラルアーツ塾「創伝塾」の勉強会の様子。 世話役の木村建太氏が当日の様子を記事にしてくれた。とてもわかりやすい。 今年、力を特に入れるのは「東洋思想」「東洋哲学」。 2月は「老子」。 といっても、最...
日記

創伝塾忘年会2021。

昨日は主宰している経営者向けリベラルアーツ塾「創伝塾」の忘年会。 皆さんコロナ禍にも関わらず各々の領域で活躍しているようで何より。 なんやかんやこの私塾はスタートから11年の歳月が経った。始まりは2010年のゴミ拾い活動。月日が流れるの...
日記

「創伝塾」大人の社会見学2021「金沢城」

主宰している経営者のためのリベラルアーツ塾「創伝塾」にて、金沢城見学へ。 金沢城といえば、加賀百万石、前田家の居城。百万石は江戸時代当時、国内ダントツナンバーワン石高。 前田利家はどのようにしてこの地位を築けたのか? 経営者である塾生...
日記

「創伝塾」大人の社会見学2019「会津若松城」

起業家・経営者のための「会津若松ツアー」を開催しました。 理由は歴史を多面的に観て深い洞察力を養うためです。 とかく歴史というものは勝者側からの一面的なものに焦点が定まりがちです。 特に教科書などは人間が作る以上、必ず偏り、囚われ、こ...