映画レビュー 映画『1944 独ソ・エストニア戦線(字幕版)』鑑賞。 映画『1944 独ソ・エストニア戦線(字幕版)』をAmazonプライムで観賞。 戦争のリアリティが伝わる名作。 エストニアは当時、同族だが両陣営に分かれて戦っており、その複雑な心理のやりとりが表現されている点も秀逸。 予告... 2022.08.03 映画レビュー
読書 『ラストエンペラー習近平(エドワードルトワック 著、奥山真司 訳、2021)』読了。 『ラストエンペラー習近平(エドワードルトワック 著、奥山真司 訳、2021)』を読んだ。 大変勉強になった。ルトワック氏の著書は相変わらず面白い。マクロ経済動向を知る上で欠かせない存在。 今回の著書では現在の中国、特に習... 2022.07.25 読書
読書 『第三次世界大戦はもう始まっている(エマニュエルトッド 著、文春新書、2022)』読了。 『第三次世界大戦はもう始まっている(エマニュエルトッド 著、文春新書、2022)』を読んだ。 投資や経営において、成果を出し続けるためには「マクロ経済」の動向は知っておく必要がある。 マクロ経済を知る上で、フランス歴史学... 2022.07.19 読書
読書 『なぜヒトラーはノーベル平和賞候補になったのか(武田和弘著書/ビジネス社)』読了。 『なぜヒトラーはノーベル平和賞候補になったのか(武田和弘著書/ビジネス社)』を読んだ。 「ナチスは完全なる悪」と先入観で決めつけてしまうと、その裏にある大事な「背景」や「文脈(コンテクスト)」を見過ごしてしまうだろう。 世の中に... 2019.11.10 読書
読書 『軍事のリアル (富澤暉著書・新潮新書)』読了。 『軍事のリアル (富澤暉著書・新潮新書)』を読んだ。 大変読み応えのある著書だった。本書は、元陸上自衛隊トップの幕僚長を務めた著者による、自衛隊の現場の視点から語られているリアルな軍事書。 さすが現場経験があるだけにリアルな話が... 2019.11.09 読書
読書 『戦争にチャンスを与えよ (エドワードルトワック著書・奥山真司訳/文春新書)』読了。 『戦争にチャンスを与えよ (エドワードルトワック著書・奥山真司訳/文春新書)』を読んだ。 一見すると過激なタイトルに感じるだろう。 しかしながら、読み進めると論理的に納得がいく内容になっている。 誤解を恐れず、わかりやすく... 2019.11.08 読書
読書 『日本4.0(エドワードルトワック著書・奥山真司訳/文春新書)』読了。 『日本4.0(エドワードルトワック著書・奥山真司訳/文春新書)』を読んだ。 大戦略家エドワードルトワック氏による日本の国家戦略論を提言した一冊であり、リアリストのリアリストによるリアリストのための書。 例えば、北朝鮮問題にどう対... 2019.10.30 読書
読書 『武器輸出と日本企業(望月衣塑子著書/角川新書)』読了。 『武器輸出と日本企業(望月衣塑子著書/角川新書)』を読みました。 なぜ読もうと思ったか? 資本主義を理解する上で、「軍事」の知識は避けて通れないからです。 日本を含め、世界各国の軍事の舵取りによって、経済状況は大きく変わっ... 2019.06.15 読書