バイク 海老名にバイクで。 今日は朝からバイクで一人旅に出ています。ようやく海老名です。 朝バイクのキーがなくて、あれ?と思ったんですが、まさかのさしっぱなしでした。それでも盗まれない日本は素晴らしい国だなあと改めて思いました。 ハーレーの750ストリートは取り回... 2016.04.09 バイク
日記 パラオでオーシャンスイム(3000m)大会出場。 本日、第9回パラオ.オープンウォータースイム大会の3000m部門に出場。結果は2位で銀メダル。タイムは1時間25分21秒。約一時間半も海にいたことになる。 海は孤独。さらに沖に出ると孤独感がハンパない。どこを見渡しても海だし。どこに向かっ... 2015.12.05 日記
旅 空海さんが修行した洞窟「御厨人窟(みくろど)」訪問。 若かりし頃の空海さんが修行したといわれる洞窟「みくろど」に行ってみた。 みくろどは高知県の室戸岬にある。 「空海」の名の由来はここで見えた「空」と「海」が発想のもとだそう。 空海さんがここで修業したのだと思うと感慨深いものがあるねえ。... 2015.04.23 旅日本の歴史・偉人めぐり日記神社・寺めぐり
旅 坂本龍馬像と桂浜。 明治維新の立役者といえば、やはり坂本龍馬。 ここは高知県の桂浜。坂本龍馬が幼少期を過ごした場。 ここから激動の明治維新がはじまったと思うと感慨深い。 2015.04.23 旅日本の歴史・偉人めぐり日記
旅 「南岳山、東長寺」空海さんが日本で最初に開山した密教寺院。 弘法大師(空海さん)が、日本で最初に開山したといわれる密教寺院「南岳山東長寺」に行ってみた。場所は福岡博多。 地獄・極楽巡りというのが結構な穴場体験。 暗闇の中、手探りで階段登ったりなどは貴重な体験。想像以上に恐怖。 いかに「光」に頼... 2015.03.07 旅日記神社・寺めぐり
城めぐり 仙台城跡で伊達政宗に会った。 戦国時代、東北の覇者といえば? やはり伊達政宗。ロマンを感じる場所。 「もし、あと10年生まれるのが早ければ天下を取れたかもしれない」と称されるほどの天才。 歴史 2014.06.28 城めぐり旅日本の歴史・偉人めぐり日記
城めぐり 広島城訪問。 広島城といえば、やはり思い浮かぶのは名将「毛利輝元」。 織田信長に反抗し続け、本能寺の変で豊臣秀吉と和睦した話は有名ですね。 そして、あの関ケ原の合戦では西軍の大将でした。 毛利氏の戦略思考は学び多し。 2013.07.12 城めぐり旅日記
城めぐり 難攻不落の小田原城。 小田原城訪問。 小田原城といえば、「難攻不落の城」を訪問。 無双の豊臣秀吉に最後まで抵抗した北条氏。 そのスピリッツにあやかりたいものです。 2013.06.15 城めぐり旅日記
城めぐり 「のぼうの城」に来てみた。 映画にもなった「のぼうの城」でもある「忍城」に来てみた。 豊臣秀吉の攻撃を耐えしのいだということで戦略の勉強になる。 投資でもビジネスでも「守備力」は大事だねえ。 2013.05.14 城めぐり旅日記