読書 小説『架空通貨(池井戸潤著者・講談社文庫)』読了。 『架空通貨(池井戸潤著者・講談社文庫)』を読んだ。 現代を熱狂?させていている仮想通貨を否が応でも思い出させるタイトルである。 これがなんと2000年に書かれたのだから著者の先見の明というか、センスの良さをこれでもかというぐらい... 2018.05.05 読書
読書 『プラグマティズム(ウィリアム・ジェイムズ著書・岩波文庫)』読了。 先日、資本主義を攻略するには、資本主義のメッカであるアメリカ人の思想を理解することが重要です。 ついでに『プラグマティズム』も理解しておくことをオススメします。 なぜ、アメリカ人は実利的なのか? なぜ、ビジ... 2017.09.17 読書
読書 『30円のブラックサンダーで100億円企業になった理由(エムシー・ブー著書、トランスワールド)』読了。 ブランディング研究の一環で『30円のブラックサンダーで100億円企業になった理由(エムシー・ブー著書、トランスワールド)』を読みました。 詳しいまとめは会員限定号でお届けします。 書籍から得た「ブラックサンダー」... 2017.07.23 読書
読書 『ビジネスの世界で戦うのならファイナンスから始めなさい(正田圭著書・CCCメディアハウス)』読了。 『ビジネスの世界で戦うのならファイナンスから始めなさい(正田圭著書・CCCメディアハウス)』を読んだ。 一言ピックアップ。 「おいしい案件を持ち込んでもらえることなんてありません。ファイナンスの世界ではそのような話はないのです。... 2017.01.08 読書
読書 『ビジネス・フォー・パンクス(ジェームズ・ワット著書・日経BP)』読了。 読了。『ビジネス・フォー・パンクス(ジェームズ・ワット著書・日経BP)』。 一言で感想をまとめるなら、ベンチャースピリットを奮い立たせてくる良書でした。 常々言っているのですが、起業する、会社を起こすってことは、社会に喧... 2016.10.13 読書
読書 小説『プライベートバンカー カネ守りと新富裕層(清武英利著、講談社)』読了。 清武英利著書『プライベートバンカー カネ守りと新富裕層(講談社)』を読みました。 本書はシンガポールと日本を舞台に、プライベートバンカーや富裕層が躍動するストーリーです。 フィクションかと思いきや実名ありのノンフィクション。 ... 2016.09.03 読書
読書 小説『タックスヘイブン(橘玲著書・幻冬舎文庫)』読了。 橘玲氏が書いた小説『タックスへイヴン Tax Haven (幻冬舎文庫)』を読みました。 どの点が面白いのかを1分でわかるように3点にまとめてみました。 1、経済・金融の知識がリアル この本はタイトルの通り、税金や... 2016.08.04 読書
読書 『俺のイタリアン俺のフレンチ(坂本孝著書・商業界)』読了。 ブランディング研究の一環で、『俺のイタリアン俺のフレンチ~ぶっちぎりで勝つ競争優位のつくり方(坂本孝著書・商業界)』を読みました。 俺のイタリアン系は最近流行りですよね。 よく知られている売上を上げる方程式に「客数×単価... 2016.01.13 読書